犬のてんかん、発作の間隔がなかなか開かず…漢方やサプリも考えはじめています【体験談】

てんかん【体験談】

ミニの発作の間隔がなかなか開かず…心配な毎日

最近、ミニのてんかんの発作の間隔がなかなか開かず、少しずつ不安が募ってきました。
発作が起こるたびに苦しくて、何かできることはないのかと考えてしまいます。
フェノバールはずっと続けていて、獣医さんにも定期的に診てもらっていますが、それでも「完全に落ち着いた」とは言えない状態です。

CBDオイルを試したけれど、アレルギーが出てしまった

そんな中で、獣医さんのすすめでCBDオイルを使ってみたことがありました。
少しでもミニが楽に過ごせるようにと願っていたのですが、使ってすぐに、             かゆがり、顔が腫れ、写真のように耳に発疹が出ました。

てんかんの犬 耳に湿疹

顔も赤く腫れ、写真も撮っていたのですが、        かわいそうなのでここでは控えます😢

アレルギー反応のようだったので、残念ながらすぐに使用をやめることにしました。
「やっぱり、どんなものでも合う・合わないがあるんだな」とそのとき実感しました。

ジルケーンに切り替えて感じる小さな変化

その後は、ジルケーンを服用しています。
劇的な変化があったわけではありませんが、前よりも落ち着いて眠ってくれているような感覚があります。

てんかんの犬 ぐっすり睡眠中

こんな感じ☺️(笑)

発作の頻度そのものは大きく変わっていませんが、「ミニが少し穏やかに過ごせているなら、それだけでも意味があるのかもしれない」と思うようになりました。

それでも不安な毎日

とはいえ、なかなか発作の間隔が減らないこともあり、心配な気持ちはなくなりません。
今かかりつけの獣医さんには、「今の間隔ならぎりぎり良い状態なので、このまま様子を見ましょう」と言われています。
でも、ネットで調べると「まだまだ間隔が狭い」と書かれていることも多く、どうすればいいのか正直迷っています。

その獣医さんが、あえてより強い薬を使わないのにはきっと理由があると思います。
副作用や、ミニの体の負担を考えての判断なのだと思うと、簡単に「薬を増やしてください」とも言えません。
けれど、発作を見るたびに胸が痛み、「他にできることはないのかな」という気持ちも消えません。

漢方やサプリも検討中…迷いながらできることを探しています

そんな中で、サプリや漢方について調べるようになりました。
もし薬以外で少しでも発作を減らせる方法があるなら、まずはそちらを試してみるのがミニのためなのかもしれない――
そんな思いで、最近はいろいろと情報を集めています。

まだ何を試すかは決めていませんが、焦らず、ミニの体調を見ながらゆっくり選んでいきたいです。

同じように悩む方もきっとたくさんいらっしゃると思います。                   皆様は、漢方やサプリについてどう思われますか?
実際に試してみて感じたことなどがあれば、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました